遅ればせながら、
新年あけましておめでとうございます。
大山崎のおうちサロン、アロマネコロンです。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
昨日は、協賛させていただいている、
子育てシンポジウムに参加してきました!
このコンソーシアムは、
すぷらうと、そだちカフェ、フェリーチェ、大地の4つの親の会のグループが協力して、今回初めて開催されたそうです。
これらの団体は、生きにくさを感じているお子さんの親御さんたちが、お互いの思いに共感して支え合う場を設けられています。
コンソーシアムでの専門家の先生方からのお話は主に、
多様性を認めて周りが理解し、合理的配慮によって支援していこうというもの。
ようするに、
人と違う点がダメと決めつけるのでなく、
それを個性としてみんなが認めて、その場合どのように支援をしていけばよいのかを配慮していくということ。
みんな違って、みんないいんですね。
2月に親の会のフェリーチェさんで、
アロマ講習会をさせていただくことになりました。
私自身、心理を勉強してきて、
自分の妊娠、出産、育児を第一において、今現在は、公な場で支援する立場にはありませんが、
今のように子育て中心に自宅サロンをしていても何かしらの支援に携われる機会をいただけて、
とっても光栄だと思っています。
今回は、簡単にアロマの効用をお話して、ルームスプレーの作り方と
セルフマッサージを皆さんと一緒にやって行こうと思います。
ハートの町、大山崎は小さくて、
顔が見える人付き合いができるのがよいところですよね。
でも、それがかえって心を打ち明けるには近すぎるって人、いらっしゃいませんか?
大きく乙訓地域で、ゆるくつながれるのって、
なんだか気楽なんじゃないかなぁ。
と、フェリーチェさんの活動のお話を聞いていて感じました。
もし、
お子さんがいじめや不登校、何かしらの生きづらさによる悩みを持っていて、
同じような悩みを持っている人と分かち合いたいな、
ついでにアロマ講習会もご興味のあるかな、
と思われたら^_^
ぜひ、こちらにアクセスしてみてくださいね!
Facebookしてない方など、
もちろん、アロマネコロンにお問い合わせいただいてもお繋ぎいたします。
秘密厳守しますので、
安心してご連絡くださいね。
篠田です。先日はシンポジウムご参加、ありがとうございました。
ブログでも扱って頂き、嬉しいです。
講習会楽しみにしています。
お礼とごあいさつまで。
こちらこそ、
良い機会をいただき、
ありがとうございました。
また、講習会でお会いできることを楽しみにしております。