こんにちは。
京都大山崎、アロマトリートメント&ベビーマッサージ、ベビーヨガのおうちサロン、アロマネコロンです。
暑くなると、床は掃除機より拭き掃除がしたくなりました。
というのは、
初夏までは冷えないように、いつも靴下をはいています。
冬は、さらに二重ばき。
二重ばき、おススメですよ!
かかとはガサガサにならないし、お父さんの水虫からも守られます。
下ばきには、絹か木綿の五本指ソックスを履いていて、
初夏になると下ばき用の五本指ソックスのみで過ごして、すぐボロボロにしてしまうのですが…。
![]() (訳あり3足組)高級シルク100% 5本指靴下 美求足 5本指靴下 5本指ソックス 5本指ソックス シルク 絹 靴下 レディース メンズ 冷えとり 冷え取り 冷え取り靴下 シルク 靴下 5本指 絹100%
|
梅雨が明けると、暑くてスリッパもはかずに、素足で過ごしてしまいます。
すると、足の裏に色々ついてきたり、床のザラザラしたところなど、
掃除機では取れない汚れなどが気になり、
さらに靴下で守られない分、水虫菌なども気になります。
ちなみに、水虫には、ティートリー原液を患部に、おススメです。
汚れが気になる時は、セスキ水にアロマオイルを入れて水拭きします。
殺菌力の高いティートリーや、虫除けにハッカなど数滴入れて、モップで拭いていきます。
拭き掃除の後は、やっぱり足裏も気持ちいいですね。
セスキでキレイになったら、
お米のとぎ汁でワックス代わりにできるというので、しばらくやってみようと思います。
こちらのタイプのモップなら、洗ったり絞ったりは楽です。あまりうまくクルクル回ってくれませんが。
無垢材でないと、しみこまないので、効果がないとも言われていますが、
うちのは、合板かな?
でも、表面だけでもいいので、
一回や二回では全く効果は感じられませんが、床もキレイになるし、
ここにもアロマオイル入れて、虫除け殺菌も合わせて、しばらくやってみまようと思います。
☆夏休み7月21日〜9月2日は、サロンは長期お休みをいただいております。
夏休み前のご予約受付は終了しました。
9月以降のご予約、承っております!
また、涼しくなってきたら、お会いできるのを楽しみにしています。
サロン予約アプリ、ミニモに掲載中です。SNSでシェアして応援してね!
掲載ページの応援ボタンを押すとSNSでシェアができるよ。
※ 応援されるとミニモの掲載順位がUPします。
ミニモアプリインストール
↑ ミニモをまだ始めていない人は、ここからインストール。