こんにちは。
京都大山崎、アロマリンパケア&クレイセラピー、
アロマカウンセリングのおうちサロン、アロマネコロンです。
3人の子持ちで、育児を楽しみながら、
誰にでも取り入れやすい、
アロマやクレイでのホームケア、
無添加、無農薬野菜などにゆる〜くこだわった、自然派の生活や子育てについて、ブログを更新しています。
海外セレブの間でも話題になっているスーパーフード、アロニアってご存じですか??
アンチエイジングや美容と健康のために、サプリメント代わりとして100%自然のものを好まれる方に親しまれています。
アロニアの成分、ルチン、カテキンには、ウイルスが細胞につきにくくなる作用が、
また、別の話ですが…ヒーリングクレイにもウイルスを弱らせる作用があります。
このご時世、うがい手洗いと共に、
免疫力を高めて健やかな毎日を送るサポートになれば、なおさらいいですね♪
アロニアとは?
目の調子を整える効果があるといわれているブルーベリーやビルベリーはアントシアニンを多く含みますよね。
ところが、これらより約3倍近くもアントシアニンを多く含んでいるベリーがあるんです。
それがスーパーフード、「アロニア」!
アロニアは、北アメリカが原産のバラ科の果樹で、チョークベリー(Chokeberry)とも呼ばれています。
果実にはポリフェノール類のアントシアニン、カテキンや、カロテン、葉酸、亜鉛、食物繊維等の活性物質が多く含まれることから、近年健康食品として注目を集めています。
ブルーベリーに似た実をつけ、味もブルーベリー以上に渋みが強いのが特徴、
渋みを強く感じるのは、その分アントシアニンの含有量が多い証拠です。
アロニアの栄養素 アントシアニンについて
アロニアにはアントシアニン(anthocyanin)という成分が多量に含まれています。
アントシアニンはポリフェノールの一種で、抗酸化物質です。
ブルーベリー、ビルベリー、アサイー、プルーンなど、赤紫色の果実に、また赤ワインなどの加工品にも含まれます。
美容・アンチエイジング
アントシアニンには、
毛細血管の保護・強化作用、血液循環を向上させる効果や、角膜・水晶体などに含まれるコラーゲンを安定させる作用があり、
抗酸化作用が期待できることにより、
しみやそばかすの原因の紫外線による活性酸素を除去し、肌のダメージを保護します。
また、抗酸化作用により老化を防ぎアンチエイジングに寄与するという説もあります。
糖尿病の予防に
アントシアニンはインスリン抵抗性を改善し、糖尿病予備群への予防、2型糖尿病に効果が見られ、糖尿病の予防に効果があります。
※すでに糖尿病の方は医師とご相談の上、摂取されることをお勧めします。
視力回復効果について
アントシアニンの視力回復効果について諸説ありますが、暗い所で目が見やすくなる暗順応を一時的に向上をさせたり、眼精疲労を低下させる効果が期待できます。
網膜に存在するロドプシンというタンパク質はアントシアニンによって再合成が促され、目の機能の改善が期待できます。
アロニアのその他の成分
ルテイン
アロニアには、アントシアニンだけではないのです。
アロニアの栄養素、ルテインはカロテノイドの一つで、
目の老化を引き起こす活性酸素を抑えたり、ブルーライトや紫外線を吸収したりと、目を守る働きをしています。
βカロテン
体内でビタミンAに変換する成長の促進に関わる大切な栄養素 で 、目、鼻、口などの粘膜の保護、肌や髪、爪を健康な状態に保つことにも役立ちます。
ルチン
ルチンもポリフェノールの一種で、毛細血管の強化や動脈硬化の予防、脳卒中の予防に効果があるという研究結果があり、血圧降下の作用も確認されています。
ウイルスが細胞につきにくい状態になるので、細胞内で増殖できないため、結果的に風邪予防に役立ちます。
さらに、抗酸化作用があるので、しみやそばかすの原因の紫外線による活性酸素を除去し、肌のダメージを保護します。
食物繊維
アロニアにはバナナの約6倍の食物繊維が含まれていると言われており、便秘の解消に効果があります。
また、便秘を解消することによって、肌荒れの予防にもなります。
アロニアの食べ方
アロニアはアントシアニンが多く含まれている事が特徴ですが、そのため渋みが強くそのままでは食べずらいのが難点です。
そのため、生の物が冷凍で売られていることがありますが、加工品として出回ることが多く、ジュース・お茶・ジャム・パウダーなどがあります。
スムージーに入れる
普段からご自宅でスムージーを作っている方にとっては手軽にアロニアを摂取する事ができる方法です。
いつものレシピに冷凍の果実やパウダー、ジュースをお好みの量加えてみましょう。
ジャムを作る
アロニアのジャムは子どもにも食べやすくオススメです。
パウダーから、ジャム様のものを作ることもできます。
手作りお菓子に
ジュースやパウダーをケーキやクッキー生地に練り込んだり、ヨーグルトやクリームに混ぜてみたり、綺麗な色も楽しんでみましょう♪
気を付けたいこと
アロニアには特に副作用はありませんので、安心してお召し上がりいただけますが、
過剰摂取には気を付けましょう。
ジュースであれば、1日50ml〜100mlで充分です。
適量を摂取されることをお勧めします。
私個人的な感想を言えば、アントシアニンの血液循環を向上させる効果をとても感じます。
子どもに入れてやったら、渋くて飲めなかったジュースの残りを全て一人で飲んだ後、お酒を飲んだかのように熱ったり、
お風呂上がりに炭酸で割って飲んでもドキドキしたり。
飲むタイミングも大切だなと思います。
頭も冴えますので、寝る前や空腹時も避けていただくことをお勧めします。
朝食や昼食後、これから活動しようという時、やる気を起こしたい時、試験前、受験生にもオススメです!
注意していただきたい方
お薬を飲まれている方、糖尿病の方、妊娠中・授乳中の方はご注意!
血圧の薬や何らかのお薬を飲まれている場合は、相互作用を起こす可能性もありますのでかかりつけのお医者さんに相談ください。
妊娠中、授乳中の方がアントシアニンを多量摂取すると胎児、乳児の動脈管早期収縮を引き起こす可能性もあります。
薄いお茶を飲んだり、ジャムをパンに塗って食べる程度でしたら問題はありませんが、
100%ジュースやパウダータイプのアロニアでスムージーなどを作って摂取すると、アントシアニンの摂取量が多くなりがちなので、かかりつけのお医者さんに、ご相談の上お召し上がりぐださい。
以上、
今回はアロニアについてまとめてみました。
いかがでしたか?
アロニアを飲んでみたいなと思われた方はこちら、
ドイツ産 有機JAS認証のアロニアオリジナルジャパンの商品がオススメです。
国産やブルガリア産が多い中、濃さが特徴のドイツ産はアロニアオリジナルジャパン。
収穫から24時間以内に加工、生育から収穫までを一貫管理、
良質な土壌を維持するために、ドイツの徹底的かつ体系的な規律を守って管理されています。
そして、一番重要な成分であるORAC数値(抗酸化物質の持つ「高酸化力」を示す数値)を栽培中はもとより、加工前や加工後にも定期的に測定しています。
砂糖、防腐剤、商品添加物無添加の天然100%のオーガニック商品です。
※公式ショッピングサイトより代理店がお求めやすく販売させていただいております。
ネット販売はネコロンだけ!
アロニアオリジナルジャパンの商品のご購入はこちらから。
aronia & clay Necologne
お問い合わせはこちらから
ただ今、LINE公式アカウントにご登録頂くと、2大特典プレゼント中!
☆初回クレイ10%OFFクーポン
☆自然派化粧品のサンプル
さらに550円相当のコラーゲン美容ドリンクプレゼント中です。残り8本!2020.6.9現在
サロン予約アプリ、ミニモに掲載中です。
minimo(ミニモ)サロン予約NET版
来店後のクレジットお支払いが可能になりました!
お気軽に、ご利用ください。
スーパーフード、アロニアのジュース、お茶、パウダーのネット販売を開始しました。
サロン展示中の手作りアクセサリー
SUZUCAT’S GALLERY – ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)
アロマネコロンのロゴデザインを手がける
PEA-NUTS – ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)